私は紙でも買うし、kindleでも買う派です。
お薦めするためには紙で持ってないととも思うけど
web連載ものの続きを買ってでもすぐ読みたい!と思ったら
その勢いでkindle版を買ってしまう。
絵柄や筆致が好きな漫画は絶対に紙派ですが!!
活字はあまり読まないけど、本というメディアが好きなので
本屋をブラブラ歩くとすごい時間が経ってる事がよくあります。
たまに違う毛色の本でも読もう!って買って
ベッドの枕木に積んでいます…
現在嬉しいことに書店員になれたので、毎日いろんな書籍や雑誌に触れています。
超楽しい。
会員割引(ポイント還元)があるのと発注がお手軽にできるので、自宅に並ぶ本が増えそう~
最近はお仕事漫画を読む事が好きで、特に読んでいるのが
「税金で買った本」
「刷ったもんだ!」
「死後出版」
「本なら売るほど」
挙げてみると本に関する作品ばかりだった…!!
印刷も編集も出版も古本屋も図書館も。よりどりみどりだぜ!!!
「税金で買った本」
図書館の機能を細かく解説していてためになるのと、
司書の仕事の大変さをコミカル(しかし深刻)に描いていて
読むたび図書館を利用する時は姿勢を正そうと思います…
「刷ったもんだ!」
登場人物がみんな魅力的!個人的には葉田課長と一緒に仕事したい。
真白と黒瀬のラブコメはオタク要素に頷きながらときめいてしまう…!!
「死後出版」
その名の通り『著者が亡くなった後に作品を出版する』変わった出版社で
編集者の栞田窓子と、そこに寄稿する作家達や関わる人達の人間ドラマです。
死んだ後に出せる作品に対する各々の作家性と、そこに寄り添う栞田が魅力的なんです。
「本なら売るほど」
脱サラをして古本屋『十月堂』を始める主人公と、本により十月堂と関わる人達のドラマです。
1話目の本を仕入れに行くシーンが穏やかでいて重厚で、すごい複雑な感情を得たことが衝撃でした…
古本屋は本が好きだからでやる仕事ではないけど、
本を好きだからこそ本棚を見てその人を紐解こうとしてしまう。わかるう。
webコミックスアプリって、「あなたにオススメ!」って出てくるとこ結構精度が高いので
読みたい漫画がどんどん増えていく…
オススメを見なきゃいいのに?わかっていても見てしまう自分の精神力の弱さよ。
インターネット上でも積んでしまうのか私は。