最近の車内BGMはFMラジオです。
一人運転で遠出するときに何となく流したのですが、
雑多な音楽とトークが聴けるのがとても楽しい。
家にいる時は趣味に沿った動画を観て過ごしていますが
もう少し現世に触れる時間を持ちたいよねえ…
とはいえニュース番組を観てると暗い話に息が詰まったりするので、
雑談中心のラジオは緩く聴けて良いですね。
最近流行ってるのはこんな曲なんだなあ~と触れれるので現世離れにも気づけますし!!
作業をするのに外出するとやる気が出るという話を聞きますが、
私もその気持ちはわかる派です。
飲食店の余所の席から聞こえてくる声とか
図書館で他の利用者の気配を感じながら過ごすのに安心するというか。
「集中力を欠く程ではないけどいろんな音がする」のがちょうどいいBGMな気がして
居心地よく自分のやりたい事に集中できる気がします。
ラジオについて別の面白かった話。
今までカーナビのMSVに保存していた曲をひたすら流していたけど、
5歳になった娘が生まれてから初めてラジオを流したので反応を見てみた。
曲が流れた後にパーソナリティのトークが始まると「…誰?!」
お決まりの『運転中の皆様は~』のアナウンスには
「何で車に乗ってるってわかるの?!!」
トークの度に「だ か ら 誰 な の !!!」と力強いツッコミ(笑)
ラジオだからお話する人がいるよーと教えるともうツッコまなくなったけど
我が娘ながらいい反応するなあ。
PR